NEXCO西日本によると、お盆期間中(8月7日~17日)の山口県内高速道路における5キロ以上の渋滞は、8月9日(土)午前9時から午後2時までの関門道下り下関ICから門司IC(最長10キロ)、8月10日(日)午後2時から7時までの関門道下り下関ICから門司IC(同10キロ)、8月13日(水)午後2時から5時までの関門道上り門司港ICから下関IC(同5キロ)の3回が予測されている。
中国・九州地方(各支社管内)における10キロ以上の渋滞予測は、次の通り。
【中国地方】
[8月9日]午前8時~午後1時、山陽道下り福山東IC→福山西IC(同10キロ)▽午前9時~正午、山陽道下り志和IC→広島JCT(同10キロ)▽午前10時~午後3時、山陽道下り山陽IC→吉備スマートIC(同10キロ)
[8月10日]午前8時~正午、山陽道下り福山東IC→福山西IC(同10キロ)▽午前8時~正午、山陽道下り志和IC→広島JCT(同10キロ)▽午前11時~午後3時、山陽道下り山陽IC→吉備スマートIC(同10キロ)
[8月11日(月・祝)]午前9時~午後1時、山陽道下り福山東IC→福山西IC(同10キロ)
[8月15日(金)]午後2時~7時、山陽道上り広島東IC→西条IC(同10キロ)
[8月16日(土)]午後2時~7時、山陽道上り広島東IC→西条IC(同10キロ)
【九州地方】
[8月7日(木)]午後4時~8時、九州道上り久留米IC→筑紫野IC(同10キロ)
[8月8日(金)]午後3時~7時、九州道上り南関IC→久留米IC(同15キロ)▽午後4時~8時、九州道上り久留米IC→筑紫野IC(同10キロ)▽午後6時~8時、九州道上り鳥栖JCT→大宰府IC(同10キロ)
[8月9日]午前7時~午後2時、九州道下り古賀IC→鳥栖JCT(同20キロ)▽午前9時~午後2時、関門道下り下関IC→門司IC(同10キロ)▽午前9時~午後5時、九州道下り鳥栖JCT→広川IC(同10キロ)▽午前9時~午後3時、九州道下り小倉南IC→宮田スマートIC(同10キロ)▽午前10時~午後1時、九州道上り古賀IC→鞍手IC(同10キロ)
[8月10日]午前8時~午後2時、九州道下り福岡IC→鳥栖JCT(同20キロ)▽午前9時~午後2時、九州道下り小倉南IC→宮田スマートIC(同15キロ)▽午後2時~7時、関門道下り下関IC→門司IC(同10キロ)
[8月11日]午後4時~6時、九州道上り須恵スマートIC→若宮IC(同15キロ)▽午後4時~7時、九州道上り南関IC→久留米IC(同15キロ)
[8月12日(火)]午前11時~午後7時、九州道上り福岡IC→若宮IC(同10キロ)▽午後4時~7時、九州道上り久留米IC→筑紫野IC(同10キロ)
[8月13日]午前8時~正午、九州道下り須恵スマートIC→鳥栖JCT(同10キロ)▽午前10時~正午、九州道下り小倉南IC→宮田スマートIC(同10キロ)▽午前11時~午後1時、九州道下り鞍手IC→古賀IC(同10キロ)▽午後4時~9時、九州道上り久留米IC→筑紫野IC(同10キロ)▽午後4時~9時、九州道上りみやま柳川IC→久留米IC(同10キロ)
[8月14日(木)]午後3時~7時、九州道上り南関IC→久留米IC(同15キロ)
[8月15日]午後3時~7時、九州道上り久留米IC→筑紫野IC(同10キロ)▽午後4時~6時、九州道上り古賀IC→鞍手IC(同10キロ)▽午後5時~9時、九州道上り南関IC→久留米IC(同15キロ)
渋滞の激化を避けるため、お盆期間中のETC休日割引の適用はない。
最新の混雑情報は「アイハイウェイ」(https://ihighway.jp)で確認できる。