フォーラム「FPと考える インフレに勝つ 家計戦略」が、11月15日(土)午前10時から午後3時50分まで、山口県健康づくりセンター(山口市吉敷下東3)で開かれる。日本FP(ファイナンシャル・プランナー)協会山口支部の主催。午前10時から正午にかけてメインのセミナーがあり、午後1時からは三つのミニセミナーが開かれる。定員は、いずれも70人。
メインセミナーの演題は「人生100年時代のお金の処方箋~自分らしく生き、殖やして守って遺(のこ)すための知恵」。講師は、上津原章さん(CFP認定者)が務める。
続くミニセミナーは、午後1時から「セカンドライフにおける生命保険商品の賢い活用法」の演題で嶋田学人さん(同)が、午後2時から「知っておこう! 相続・贈与の基本~元気なうちにできること」の演題で丸口かおりさん(同)が、午後3時から「いずれ、あなたもおひとり様~いざという時あわてないための終活のポイント」の演題で中村久枝さん(同)が、それぞれ講演する。
すべて参加は無料だが、同支部への事前申し込みが必要だ。セミナーはいずれか一つだけの聴講も可能。希望者は、ウェブサイト(https://www.jafp.or.jp/shibu/yamaguchi)から申し込むか、電話かメールで聴講希望セミナー名・代表者氏名・電話番号・メールアドレス・参加人数を同協会(TEL0120-874-009、yamaguchi_bb@jafp.or.jp)へ伝える。
日本FP協会では、毎年11月の第1土曜日を「FPの日」と定め、9月から11月までの3カ月間に、FPによるセミナーや相談会(FPフォーラム)を全国で開催している。なお、同協会が認定する資格には、AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)と上級資格であるCFP(サーティファイド ファイナンシャル プランナー)がある。