1867年(慶応3年)に創立された中村女子高が、今年4月に改称して中村学園高になった。本年度は、全5学科のうち3学科で男子の受け入れを開始。来年度からは、全学科共学となる。
そして、共学化後初となる学園祭「むらさき祭」が、9月26日(金)と27日(土)に同校(山口市駅通り1)で開かれる。初日は生徒と保護者のみが対象だが、2日目の27日は一般公開され、誰でも入場できる。
27日の開催時間は、午前10時から午後3時10分まで。さらに、同校同窓会・叢咲(むらさき)会(河上桂子会長)の「ホームカミングデー」(午後1時~、要予約)も、併せて実施される。
ステージでは、吹奏楽部演奏(午前10時~)やファッションショー(11時~)に加え、tys「週末ちぐまや家族」にも出演中のマジシャン・東雷太郎さんによるトーク&マジックショー(午後2時半~)も披露される。
また、ヘアアレンジ体験、血圧測定、生け花展示、3種類のお化け屋敷、縁日(射的)など、さまざまな展示・体験コーナーが2時15分まで設けられる。
さらに、調理室ではマグロの解体ショーが実施され、その後刺し身用ブロックとして販売される。そして、各種飲食物が、2時15分まで14のブースで提供される。
一方、同窓生が対象の「ホームカミングデー」では、1万円分商品券などが当たる福引も実施される。申し込みはフォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdm4lqwxeH-lIaUJtVH0ot14S8pPR2_7p8aNwgE8RXcarLm5A/viewform)で。
なお同校は、保護者向け入試相談会を、10月11日(土)と11月1日(土)の午前9時からと11時から、計4回開催する。定員は各回50人。詳しくは、ウェブサイト(https://www.y-nakamura.jp/soudankai/)を参照のこと。